記事には広告を含みます

恋愛成就のお守り通販

箱根神社・九頭龍神社の縁結び、恋愛成就のお守り通販

箱根神社 九頭龍神社 縁結び 恋愛成就 お守り 通販

日本有数のメジャーパワースポット「箱根神社」のえんむすびお守りの通販方法を紹介します。

箱根神社・九頭龍神社のお守り通販の申し込み方

箱根神社のお守りの通販を申し込むには

便せんに、

  • お守りの種類と数量
  • 名前
  • 住所
  • 電話番号

を記入のうえ、お守り初穂料(お守りの値段)に送料300円を添えて、現金書留にて箱根神社あてに送って下さいとのこと。

また一部通販できないものもあるとのことなので、申し込み前に確認をしておきましょう。

宛先:
〒250-0522
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
箱根神社

>>お守り一覧のページはこちら

・箱根神社に届き次第、希望の御神札、お守りを折り返し送って下さいます。

メモ

*箱根神社の都合により、切手による送金は受け付けられないとのことです。

公式ページより:

◇皆様には、新しい御神札や御守をお祀りされ身に付けられて神様の大きな御加護のもと精進を重ね心豊かな日々をお過しになられますよう祈念申し上げます。

※各神社・お守り等に関する情報は十分に注意して掲載しておりますが、公式ページにて最新情報のご確認くださるようお願いいたします。

CHIEちゃんもおすすめの「なかよしまもり」

以前放送されていた、「おしかけスピリチュアル」でCHIEちゃんがおすすめしていたのが『和合御守(なかよしまもり)』です。

和合御守(なかよしまもり)はよせ木でできていて、複雑な2つの模様が組み合わさるのは世界に1つだけ!!だからカップルとかに人気なんです。

恋人たちも、お友達も、夫婦も、兄弟姉妹も、家族も、みんなそろって仲良く結ばれたご縁を、さらに深めてもらいたいとのお気持hが入っています。

喜びを寄せ(寄木)て幸福を招く、御守箱根寄木細工の「寄喜御守」も人気。

男性用と女性用をペアでお頒ちされる良縁祈願・良縁成就の縁結び御守は、もっと愛し合いたいカップルに。

2人で持つ場合は、女性用の赤色は男性が持ち、男性用の白色は女性が持つと、いつもに心を寄せあって、共に歩み、良縁を成就するように祈念されています。

もし相手がいない場合や、片思いのひとは、紅白2体の両方を持って、結ばれたら片方を相手に渡すようにするそうです。

箱根神社・九頭龍神社について

箱根神社・九頭龍神社

縁むすびと開運・金運のご利益あり

箱根神社は御鎮座1250年を超える、もとは武将が心願成就、勝負の神として訪れていた有名な神社でした。

東海道中の往来の無事を願う祈願や、家内安全、安産などで、全国津々浦々から多くの人に参拝され、崇敬される超メジャーなパワースポットとなっています。

この箱根神社の中にあるのが、縁結びの神として、あのスピリチュアル女子大生CHIEちゃんもおすすめしていた「九頭龍神社」です。

箱根神社内には箱根大神(三神)を祀る御本殿のほか、本宮が森の奥にあるため、にお参りできない里の人のために箱根神社の近くに建てられた「九頭龍神社 新宮」もあります。

箱根神社・九頭龍神社

「九頭龍神社 本宮」は、箱根園から歩いて約30分の、木々に囲まれた奥深くにひっそりとたたずんでいます。

縁むすびで有名であり、多くの良縁を願う人たちが参拝に来ていますが、水の神様として開運、金運にもご利益があると言われています。

箱根神社に行くときは両方お参りしましょう!

箱根神社・九頭龍神社の情報

箱根神社(九頭龍神社 本宮)

公式ホームページ:
https://hakonejinja.or.jp/

箱根神社–御祭神:箱根大神(ハコネノオオカミ)
九頭龍神社—御祭神 九頭龍大神

住所:
〒250-0522
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1

電話号:460-83-7123

地図をGoogleマップでひらく

古くなったお守り・お札の取り扱いについて

古いお守り

お守り、お札は神さまの御霊をお遷(うつし)したものですから、古いものは納札所にお納めなくてはいけません。神社古くなったお札やお守りを返納する「古札納所」を設けているところも多いです。

基本は、お受けした神社にお納めするのですが、遠方の方などは近くの神社に納めてもかまわないそうです。

お寺ではなく必ず神社に返納します。

お守り・お札を返納するタイミングは、ご利益に期限はありませんが、一年をめどに新しものをお受けするのが一般的です。受験や安産祈願などのお守りは、終わったときが返納のタイミングです。

郵送でもお守りを返納できる

理由があってどこの神社にも足を運べないときは、郵送でお守りを返納することもできます。

郵送での返納は、お守りと一緒に返納金を同封するのが一般的です。

金額はお守りと同額を入れる人が多いようです。一般の郵便に現金を同封するのは違法ですので、現金書留か定額小為替を利用しましょう。

 

郵送するときは「お守り」と「お炊き上げ料」そしてあいさつや感謝の気もちを書きそえます。

・「大変お世話になりました。お炊き上げのほどよろしくお願いいたします。」


・「一年間お守りいただきありがとうございました。遠方でご返納に参ることができません。郵送にてご返納とさせていただきたく、お炊き上げのほどよろしくお願いいたします。」

など

宛名の書き方

宛名については『○○神社 社務所御中』とし、『お焚き上げ希望』と書きそえおきます。

※郵送での返納を受け付けていない神社もあると思われますので、事前に確認をとることをおススメします。

深い感謝とともに神社にお納めしましょう。

© 2024 恋&結婚を引き寄せる!?リアル恋愛成就グッズ